fc2ブログ

素敵に暮らす 住まいの作り方

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

新しい本「美しく暮らす住まいの条件」がでます

9784767825892 - コピー

3月2日に、5冊目の著書になる「美しく暮らす住まいの条件」という本が出ます。

4年前に、この本の前作である
「いつまでも美しく暮らす住まいのルール」を書き、本の反響に驚きました。

家づくり中の方はもちろん、日々の暮らしの中で「住まい」に関心のある方がとても多く
永野佳世さんの美しい写真のおかげで、住まいの教科書として役立ててくれるだけでなく、
読んだ後も眺めるために手もとに置いてくださる方が大勢いることも分かりました。

事務所に依頼に来るお客様が、本にたくさんの付箋をつけて会いに来てくれるのも嬉しいことでした。

この本は、前作で伝えきれなかったことや、
その後の日々の家づくりの中で新しく伝えたいと思ったこと、考えたことなどをまとめた、
「住まいのルール」の続編です。

新しい本には、動線や収納の話に加え、
実際の家づくりやインテリア計画により役立てもらえるように、
寸法を記入した建築図面も入れました。

最近は家に効率的な動線を求める働くご夫婦や、
住むことに意欲的なシニア世代の方達の依頼が多くなりました。

社会の変化に少なからず影響を受ける私たちのライフスタイルは
これからも少しずつ変わっていくはずですし、社会はそんな人々のニーズにも敏感なので、
住まいの中では様々な新しいものが採用されたり進化したり、消えていくものもあるでしょう。

それでも、住まいの設計という仕事をしながら強く感じることは、
どんな家にしたいかは少しずつ違っていても、
ほとんどの人が求める「暮らしやすい家」には、
それなりの正解があり、時代に左右されない普遍性があるということです。

そして、「暮らしやすい家」であれば「いつまでも美しい家」を保つことは
それほど難しいことではありません。

4年の間に、信頼のおけるスタッフとたくさんの家づくりを続けました。
今回は新しくできた物件の写真がメインになっていますが
「暮らしやすい家は美しい」というアトリエサラの
家づくりのコンセプトは今までと同じく変わってはいません。

この本を手に取っていただき、是非ご自身の家に応用して
「暮らしやすく美しい家」を作っていただけたら嬉しく思います。

そして、よろしければこちらのブログやホームページに、感想もお聞かせください。

                                         水越美枝子

| お知らせ | 11:58 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT