本が出ました 「理想の暮らしをかなえる50代からのリフォーム」

「理想の暮らしをかなえる50代からのリフォーム」が、
大和書房さんから発行になりました。
コロナ禍で撮影が延期になり、1年ほど予定が遅れましたが
その分、何度も原稿を見直し、たくさん図面も入れ込むことができ、納得のいく本ができた気がします。
私は新築の設計も好きなのですが、リフォームの設計にもとてもやりがいを感じています。
この二つは、同じ住まいを作る作業なのに、アプローチが全く違います。
リフォームは、構造や給排水、換気ルート、窓の位置など、様々な制約があるなかで、
それらを解決しながらどこまで住みやすく、快適な住まいに変えられるか、
住む人の理想に近づけることができるのか、を考える解決型の設計です。
それに対して新築は提案型とも言えるでしょうか。
リフォームの良いところは、長年親しんできた場所で周囲との繋がりを変えずに
もう一度住まいをリセットして暮らしていけることです。
リフォームでは、ご自宅に現調に行き、住まいの悩みや要望をお聞きした後、
間取りに問題があれば、試行錯誤を繰り返しながら、
以前とは全く違うプランを提案することは少なくありません。
工事が進み、家が出来上がっていくのを見て皆さんは
「こんなふうに変わるなんて!」と驚き、入居後は
「ものが簡単に片付き(アトリエサラの必須条件です)
家事動線がとても楽(これも必須です)で快適です」とおっしゃってくださいます。
そう、リフォームの目的は暮らしを快適に変えることです(^^)/。
限られた予算でも優先順位をつければ十分可能です。
この本は、実は昨今の事情から発行部数が今までの本と比べると大変少ないのですが、
リフォームを考え始めた時や、模様替えのヒントにと、手に取って参考にしてもらえるような、
長く皆様に読んでいただけるような、そんな本になればと願っています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ワクチン接種のめどは立ってきましたが、まだまだ予断を許さない状況が続いています。
どうぞ、皆様、今後もどうぞお気をつけてお過ごしください。