fc2ブログ

素敵に暮らす 住まいの作り方

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

コックピットの我が家のキッチン

悩み多き子育て中、
「美味しいものを作っていれば大丈夫、子育ては食べさせることだから」と、
働く先輩お母さんに言われたことがありました。

5 キ_C1A5968


子育て中はずっとその言葉を頭の片隅に置いて、せっせと食事やお弁当を作りました。
写真は、10年前に収納リフォームをした我が家のキッチンです。

部活動の毎日でいつもおなかを空かしている子供たちに
とにかく、手早く料理を作って出せるようにと飛行機のコックピットのように
手を伸ばせば料理ができる、そんなキッチンを作りました。


5キ_C1A5994

電子レンジは振り返らなくてもいいように調理スペースの上に吊って、


5キ_C1A6138

調理中、片づけが同時進行でできるようにシンクの上に水切り棚を。


_C1A6027.jpg5キ_C1A6135

スパイスは壁の埋め込み棚に。
背面収納の壁は磁石でメモや缶が貼りつくマグネットクロスに。(とても便利です)


_C4A4564.jpg

背面収納の吊り戸はできるだけ下げて、中の棚もギリギリ下げて、手の届く範囲を高密度に。
(飲み物は各自ドリンクバーで(^^♪。 )


_C4A4524.jpg

煮物をしている時は奥のパントリーでアイロンがけもできます。


5キ_C1A6076

通路幅75センチのキッチンは食洗器の片付けも歩かずに手早く済み・・・・
私はずいぶんこのキッチンに助けられました。

子供たちが独立して家を出た今も、それは変わらず、なのですが・・・・。


4 ダ_C1A6168

実は最近少し事情が変わりつつあります。
・・・・というのも、子供たちがパートナーと一緒に帰ってきたときには
みんなで作るのですが、キッチンの中が結構混みあってしまいます。

それで、今、改善策を模索中です。
前回のU邸のキッチンが理想ですが、構造的に難しそうです。

住まいも家族の変化によってニーズは変わっていくのだと、身をもって感じるこの頃です。
解決したらまたご報告いたします"(-""-)"。

| キッチン | 08:00 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT