「がまんしない家」が発売になりました

「がまんしない家」
~これからの生活様式への住まいリセット術(NHK出版)~ が発売になりました。
住宅の設計を始めてから今日まで、たくさんの家づくりに関わり、
クライアントの方達と一緒に「これからの人生を豊かにする住まい」について考えてきましたが、
私たちを取り巻く環境は、この10年で大きく変わりました。
そんな環境の変化の中で、私たちの意識も大きく変わってきたように思えます。
社会全体では多様性や人権についての意識が高まり、
男性と女性が真に対等な存在になってきています。
家族や家に対する考え方も家族一人ひとりが、家長や長男、 主婦といった役割ではなく、
一個人として大切にされる時代になりつつあります。
共働きがスタンダードになり、夫婦で家事や子育てをシェアするようにもなりました。
働き方改革や感染症の流行をきっかけに、家でリモートワークをする人が増え、
家の中に仕事をする場所が必要にもなってきました。
同時に 「衛生意識の高まりから、手洗いスペース」の重要性も大きくなってきました。
そこで浮き彫りになったのが、「家」の問題でした。
くつろぎの場であるはずの家が、快適な場所でなくなってしまったと感じる人は案外多いのです。
そこには「個人」の生活が優先され始めてきた
日本人の意識の変化も大きく影響しているのではないかと感じてきました。
生活様式や意識が変化しているにもかかわらず、家の間取りは今までのままでは、
ストレスはたまる一方で、「片づかない」「居心地の悪い」家でがまんして暮らすようになってしまいます。
そこで、だれもがまんしなくていい、生活しやすくて自然と片づく居心地のよい家を手に入れるために、
これからの家づくりのスタンダードになるような考え方を書いてみたいと思い始めていた矢先に、
11年前に「40代からの住まいリセット術」を出していただいたHNK出版から、オファーがありました。
今までのような写真の本ではなく、文章主体のセオリー本ですが、
興味のある方は是非お手に取ってみてください。
**********************************
3月にコロナで出版が延びた「理想の暮らしをかなえる50代からのリフォーム」を書いた後、
直ぐにこの本の執筆や撮影が始まりました。
今年は設計と本とで、あっという間でした。
ブログも長い間お休みしてしまいましたが、また少しづつ書いていきますので
これからもどうぞよろしくお願いします。