fc2ブログ

素敵に暮らす 住まいの作り方

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

明けましておめでとうございます 2022年。

20211231_202506 - コピー

皆様 今年のお正月はどのようにお過ごしでしょうか。

私たちは相変わらずコロナ禍の中にいますが、
少しづつ世の中がそれなりに動き出しているようにも思います。


20220101_014800 - コピー


我が家でも今年は、夫の両親と弟家族との合同新年会をいたしました。
例年は夫の実家に大晦日から集まり、飲んだり食べたり、わいわい過ごしましたが、
昨年はコロナだったり、義母が腰の手術をしたりで中止となりました。
でもやっぱり寂しいね、ということで、今年は1日に我が家で集まりました。

30日から手伝いに来てくれた息子夫婦と、おせち料理を作り、
家じゅうの椅子やテーブルを運んで準備をしました。
    
IMG_20210101_114408.jpg


元日は子供連れの甥や姪家族も来て、
途中アメリカにいる娘夫婦ともラインを繋げて、それはそれは賑やかでした。
換気のレベルを強にし、時々窓を開けながらでしたが、楽しく過ごしました。

年男の義父(96歳です ^^ )から、例年の如く全員お年玉をもらい、皆を見送った後、
やっぱり家族が時々集まって、仲良く過ごせることは幸せだとつくづく思いました。

****

ところで・・・・、
実は若かったころのお正月は、作っては食べ、食べては洗い、の繰り返しで
嫁の私と義妹はずっと台所に立ちっぱなし。
なんだかな~と、もやもやもしたものでしたが、・・・

「片づけしなくてすみません」と言う皆を、「いいの、いいのー。」と、ポーカーフェイスで見送れる訳は・・・
我が家の3代目食洗器、百人力ミーレのおかげです。

20220102_195721.jpg


こんなふうに大勢の人が集まった時の後片付けにはホントにお勧めなんですが、
夫婦2人でも、お皿もグラスもどんどん使って、ざるからボール、お鍋まで入れて夜に1回 回すだけ。
とってもらくちんなんです(^^)/。

今、世界的な巣ごもり需要で、海外製の大きな食洗器は品薄状態が続いているそうですが、
日本製でもフロントオープンタイプの、容量の大きい食洗器はパナソニックとリンナイから出ています。

これから新築や、キッチンをリフォームしようとしている方は、ぜひ大きな食洗器を検討してみてください。
かんた君と並ぶ、アトリエサラのイチオシ家電です。

******

2022年の皆様のご多幸とご健康を心よりお祈りいたしております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。



20211231_202426 - コピー

| 日々のこと | 19:11 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT